日頃から仕事や勉強でストレスを感じていませんか? おしごとクエスト23

f:id:prism5011:20161005182710j:plain

面接官「ストレスに強い方ですか?」

あらためまして、みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、早速今週のクエストをはじめます!!

 

<クエスト23>「ストレスコントロール力」とは? 

「社会人基礎力」(http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/)の要素の一つ

「ストレスコントロール力」 人事評価・重視度 「中」

 

厚生労働省平成27年「労働安全衛生調査」によると「現在の仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ストレスになっていると感じる事柄がある労働者」の割合は55.7%と、平成25年調査より3.4%増加しているそうです。仕事とストレスは切っても切れない関係になっているということだと思います。

 

そもそもストレスは、一般的にマイナス面の方を見られがちですが、ストレスと上手に付き合えるようになる、すなわち「ストレスコントロール力を身につける」と仕事においてはもちろん、人生にプラスになります。ぜひ、この場で「ストレスコントロール力」の身につけ方を学んでください!

 

ストレスコントロール力の身につけ方 「コントロールする」と「耐える」は違う

一般的に、ストレスに耐える力のある人ほど、ストレスに耐えようとします。しかし、耐えられる限界を超えてしまうと、精神や体に大きなダメージを受けてしまいます。そうならないためにも、ストレスを受け止め過ぎず、柔軟にかわしたり、対処法を考えたり、ストレスをイヤなものと考えずに前向きにとらえることが重要です。

 

ストレスコントロール力の身につけ方2 「ストレスコントロールを鍛える」

「コントロールする」と「耐える」は違うとわかっても実際にどうしたら身につくのかはわかりにくいですね。鍛え方の例として、「責任ある立場に身を置いてみる」のがいいです。例えば、友達の集まりで旅行の計画が出た時に進んで幹事をやってみるとか、スポーツの試合にでてキャプテンを務める、など軽いストレスがかかる状況に身を置くといいです。適度なストレスのある場で、感じたストレスをどうすれば軽減できるかを身につけるのがよいです。

 

ストレスコントロール力の身につけ方3 「周りに頼る」

完璧主義者になると、自分ですべて抱え込み、いずれ限界が来て挫折してしまいます。時には、周りに頼って自分は80%くらいの出来で済ますような考え方大事です。

 

ストレスコントロール力の身につけ方4 「休養する」

ストレスの溜まりやすさは、ストレスが掛かっている時間と関係があるそうです。そこで、ストレスが掛かっていない時間を増やす、すなわち休養する時間を確保する事が大事です。また、睡眠時間が少ないとストレスが溜まりやすいそうです。1週間に最低1日はぐっすり寝られるような習慣を身につけることが重要です。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

では、実際に「ストレスに強い方ですか?」と聞かれたら、

「ストレスにはそれほど強い方ではないと自覚しております。そのため、日頃からストレスをコントロールし、ストレスを溜めないよう、解消できるように工夫しております。

例えば、休日に友達とスポーツをしたり、図書館に行って本を読んだりして1週間溜まったストレスを解消できるよう努めております。

今後の、仕事に支障がでないようストレスと上手く付き合っていくつもりです。」という回答がいい例です。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト23クリアです!

面接では、自分の経験を踏まえた回答をすると説得力があり、好印象です。今回の場合は、ストレスは感じるものだ、どう対処しているか具体的に説明しよう、と考えるとよいですね。

では、また来週!

 

<関連記事>
岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com

実行力のある社会人になろう! おしごとクエスト22

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

面接官「あなたの強みを当社でどのように活かせますか?」

あらためまして、みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、早速今週のクエストをはじめます!!

 

<クエスト22>「実行力」とは? 

「社会人基礎力」(http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/)の要素の一つ

「実行力」 人事評価重視度「高」

 

学生でいえば、宿題やレポート。他のことをしていて期限ギリギリになって慌てて始める…。よくあることだと思います。まして、期限が間に合わない…なんてこともあるのでは?

仕事では期限に間に合わないなんて、あってはならないことです。実行力がある人は期限に間に合わないどころか計画的に進めているように見受けられます。

 

「実行力」とは「目標を設定し確実に行動する力」と言い換えることができるでしょう。

学生なら、たとえば、夏休みの宿題を終わらせるために、1日その教科を何ページまで進めるかの目標(計画)をしっかり立て実行すること、

社会人なら、たとえば、経理の締め業務を来月10日までに終わらせるために、1日あたり何時間かかるか、何時間残業すれば間に合うかの目標(計画)を立て、実行することです。

 

実行力のある社会人になるためにコツが2つありますので紹介します。

 

実行力のある社会人の鍛え方1 少しだけ高い目標を設定する

「実行力」とは、単に行動することではありません。目標を設定して、到達するためにがむしゃらに突き進むことが、本当の「実行力」であると言えますが、自分が努力すれば到達できるギリギリのものを設定すると自身のレベルアップも図れ、周りからの信頼感も得られます。

 

実行力のある社会人の鍛え方2 自分の経験や工夫を生かす

「実行力」を推し進めるためには、工夫が必要です。今までと同じことを続けるなら、ロボットでもよいことになってしまいますし、実行力を鍛えることはできません。人間には工夫する力がありますので、「昨日は2時間かかったが、この方法を使えば1時間30分でできるかも」という工夫が、自身にも、会社にも利益をもたらすことになります。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

「あなたの強みを当社でどのように活かせますか?」と聞かれたら、

「(略)…といった経験を踏まえ、目標に向かって、現状を改善する施策を考えつつ、粘り強く行動することができます。」といった答えが一例です。専門的なスキルがあればそれをそのままアピールすればいいですが、学生時代の経験や営業経験などはアピールしにくいため、具体的な経験を踏まえた「実行力」のあるアピールがよいと思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト22クリアです!

いろいろな経験を積めば積むほど、自信もつきますし、実行力も身につくと思います。ぜひ、色々なことにチャレンジしてみましょう。

では、また来週!

 

<関連記事>
岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com

 

社会人で主体性は大事か? おしごとクエスト21

f:id:prism5011:20161005182710j:plain

面接官「仕事の納期が遅れそうで困っている同僚を見たらどうしますか?」

あらためまして、みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、早速今週のクエストをはじめます!!

 

<クエスト21>「主体性」とは? 

「社会人基礎力」(http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/)の要素の一つ

「主体性」 人事評価重視度「高」

仕事をする上で、主体性はとても大事なのは言うまでもありません。何も指示が無ければ、机に座っているだけ、という人は典型的な主体性のない人だとは思いますが、例えば、面接でこんな質問が来たらどうしますか?

「仕事の納期が遅れそうで困っている同僚を見たらどうしますか?」

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

大抵の方は「手伝います!」の回答だと思います。「指示や助けが来るまで待ちます」という回答はしないでしょうが、実際の職場ではよくあることだと思います。

「手伝います!」の回答は、100点満点の答えではないことが分かりますよね?

では、どうすればいいのでしょうか。

 

主体性を持った行動1 自分自身を客観的に見つめる

困っている同僚を助けるかどうかは、まず、自分自身の状況を客観的に見つめるべきです。自分の仕事が優先なのか、同僚の仕事が優先なのかをしっかり見極めるのも主体性を持った行動の1つです。

 

主体性を持った行動2 自ら進んで状況を改善し行動する

同僚に「手伝うから指示出して!」は主体的行動とは言いにくいと思います。同僚が何に困っているのか見たり聞いたりして「じゃあこれを手伝うね!」という態度が大事です。

 

主体性を持った行動3 行動に責任を持つ

「同僚を手伝ったから自分の仕事が遅くなった」と上司に報告してしまっては主体性をもった行動とはいえません。「手伝ったが自分の仕事もきっちりやる」が理想ですが、「…といった状況があり、少し納期がおくれますが、先方にすでに話をしてあり大丈夫だと連絡を受けています」がスマートな態度です。

 

 

纏めると、面接の回答としては、「自分自身も業務の状況をしっかり把握し、助けることができると判断したら、その同僚を手伝います。ただし、自分の責任の下に行い、他の人には迷惑を掛けないように調整します」といった答えが一例です。面接官に「おっ、この人は主体的に仕事ができそうだな」と思われるかもしれません。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト21クリアです!

主体性は、スティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」にも述べられています!主体性についてもっと具体的に知りたい方は、「7つの習慣」という本を読んでみて下さい!

では、また来週!

 

<関連記事>
岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com

 

社会人基礎力とは おしごとクエスト20

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

学生と社会人の求められる力が違うと聞くけど、どういうこと?

あらためまして、みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、早速今週のクエストをはじめます!!

 

<クエスト20>「社会人基礎力」とは? 

 

経済産業省が、「社会人基礎力」というものを2006年から提唱しています。

http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/

勉強に必要なスキルとどのように違うのか見てみましょう。

 

社会人基礎力は3つの能力、12の要素に分かれると言っています。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

1.前に踏み出す力

主体性・働きかけ力・実行力

 

 2.考え抜く力

課題発見力・計画力・創造力

 

3.チームで働く力

発信力・傾聴力・柔軟性・情況把握力・規律性・ストレスコントロール

-------------------------------------------------------------------------------------------------

 

すべての力が高いという方は、ほとんどいないと思います。自分で「高」「中」「低」程度に各要素の力があるかどうか判定してみましょう。

 

実は、企業が求めている要素の力が高いと、採用面接で内定をもらえやすいということです。

これまで私が企業を回った中で、「企業が重要視している度」を勝手にランク付けしてお話しします!

次回から実際にどの要素が求められているのか紹介しますね!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト20クリアです!

今回の「社会人基礎力」はすでに働いている方には、昇進の条件として見ていただき、社内での評価を上げるキッカケとなればと思います。では、また来週をお楽しみに!

 

<関連記事>
岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com/

就活の極意 おしごとクエスト19

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

就活生の皆様!就活生を抱える保護者の方必見!就活の極意を教えます!

あらためまして、みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、早速今週のクエストをはじめます!!

 

<クエスト19>就活の極意とは? 

経団連が出した「採用選考に関する指針」により、今年は3月1日より「企業説明会」が解禁され、昨日よりニュース等で賑わっています。さらに「採用試験・面接」が6月1日に解禁されます。

就活生のみなさん、就活生に関わる保護者等のみなさんは、「いよいよか」と感じながらも不安が多いと思います。

就活、すなわち就職活動は学生が社会人となるための第一歩で、人生の大事な局面であることは間違いありません。そんな時、どうすれば…。

就活の極意は、たくさんあります!

しかし、「準備ができているのか?」など不安に思っている方は、まずは、下記の2点をしっかり行ってください!

(1)徹底的に「働くとは自分にとって何か」を考える

価値観が多様化する今の世の中、この生き方が正しいというのはありません。「働くとは自分にとって何か」を自分の経験を踏まえてじっくり考えましょう。

(2)先輩の意見を聞く

そうはいっても、「働くとは自分にとって何か」は自分一人で考えるのは難しいです。そこで、「親」はもちろん「サークルの先輩」、「バイト先の先輩」などいろいろな人(できればいろいろな世代)の方の意見を聞いたり相談したりすると良いです。できれば実際に会って話を聞くと、その方の想いが伝わり、参考になります。

話を聞いて「一番共感できる考え方」や「この考え方とこの考え方が自分の考え方に近い」というものを持てると、実は、ほぼ就活は成功です!!迷わず明日から企業回りをしましょう!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト19クリアです!

今回は、就活生に絞ってお話しさせていただきました。既に社会人の方は、就活生をいろんな形で応援できるといいですね。それでは、また来週をお楽しみに!

 

<関連記事>
岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com/

キャリアアップクイズ! 利益の計算忘れてない?編 おしごとクエスト18

f:id:prism5011:20170203010603p:plain

経理を担当する人は常識?キャリアアップ問題!

みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、早速今週のクエストをはじめます!!

 

<クエスト18>利益と割引の計算は? 

 

  <問題1>

原価(仕入れ値)5,000円の商品に3割の利益を見込んだ時の定価は?

 

<問題2>

<問題1>の商品を2割引きをした時の売価は?

 

 

 

<<正解>>

<問題1>5,000円×(1+0.3)=6,500円  答え6,500円

<問題2>6,500円×(1-0.2)=5,200円  答え5,200円

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト18クリアです!

計算の意味がよくわからない!という方はぜひ質問してください!

では、来週もお楽しみに!

 

<関連記事>
岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com/

キャリアアップクイズ! 言い間違い?編 おしごとクエスト17

f:id:prism5011:20170203010603p:plain

気づいたとき赤面!をなくそうクイズ!

みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、早速今週のクエストをはじめます!!

 

<クエスト17>どちらの言い方が正しい? 

 

まずは前回の復習です!

 

電話に出ると得意先から吉田部長宛の電話でした。ところが、部長は外出中です。この時、相手にどのように伝えるのが一番いいでしょうか。

(1)「ただいま吉田は外出しております。こちらから電話するように伝えます。」

(2)「ただいま吉田は外出しております。電話があったことを伝えておきます。」

(3)「ただいま吉田は外出しております。いかがいたしましょうか。」

 

答えはクエスト16を参照ください。

 

 

さて、早速ですが、どちらが正しいでしょう??

 

 <問題1>

「申し訳ありません。営業成績が目標未達成です。来月は『〇〇〇〇』します!」

(1)汚名挽回

(2)汚名返上

 

  <問題2>

「部長に相談したかったのですが忙しそうで、まさに『〇〇〇〇』対応でした。」

(1)取り付く島もない

(2)取り付く暇もない

 

<問題3>

「昨日の試合は逆転勝ち!雪辱を『〇〇〇〇』ね!」

(1)晴らした

(2)果たした

 

<<正解>>

<問題1>(2) 

「汚名」は「悪い評判」、「挽回」は「取り返す」の意味です。汚名挽回すると悪い評判を取り戻すという意味となり、前向きな話にはなりません。よって、「汚名」は「返上」しなかればなりません。

 

<問題2>(1) 

「取り付く島もない」の語源は、「航海に出たものの、近くに立ち寄れるような島はなく、休息が取れない状況」の意味で、困り果てる様子を例えたものだそうです。そして、「近寄りにくい態度で話をするきっかけがつかめない」の意味に使われます。

 

<問題3>(2)

「雪辱」は「辱め」を「雪ぐ」で、「雪辱」だけで「恥」を「拭い去る」の意味があります。雪辱は晴らすのではなく「果たす」です。「屈辱を晴らす」と混同しないようにしましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト17クリアです!

大人になると、間違った言葉でも「あ、使い方間違ってるよ」と言ってくれる人は少ないです。恥をかかないように正確に言葉は覚えましょう!自信が無い場合はしっかり調べましょう!辞書がオススメです。

来週もお楽しみに!

 

<関連記事>
岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com/