おしごとクエスト10

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、今週はこのクエストです!!

 

<クエスト10「給与明細」を把握するpart4

 

前回まで連続で給与明細についてお話ししました。

今回も給与明細です!今度は「控除」の欄に注目しましょう!「健康保険」の控除について勉強しましょう。

ゲームの世界では「回復の呪文」で元気になりますが、現実の世界ではすぐには病気や怪我は治りませんよね!きっと病院にいくと思います。その時にお世話になるのが「健康保険証」そして「健康保険」という制度です。

■健康保険

サラリーマンをはじめとした労働者にとって一番心配なことのひとつに、自分自身や家族の誰かが病気になったり怪我をしたりした時の医療費をどうするか、という問題があります。これは病気や怪我に限らず、出産や死亡の場合も費用の負担が大きいですね。

健康保険はこのような突然の出費に備えて、労働者たちがそれぞれの収入に応じて保険料を出し合い、これに会社(事業主)も負担し、病気になったり怪我をしたり、また出産や死亡等の時に、個人に代わって必要な医療や現金を支給するなどして、生活上の不安を取り除こうという「相互扶助」の精神に基づいて生まれた制度です。加入している人(労働者)を「被保険者」といいます。

保険料は「標準報酬月額」「保険料率」で計算します。保険料は、「事業主」「労働者」と半分ずつ負担します。ですから、給与明細の額は、「標準報酬月額」x「保険料率」÷2の額ということですね。(若干違いますが)

■保険料率

保険料率は、加入している団体によって違います。大企業にお勤めの方は健康保険組合、中小企業にお勤めの方は協会けんぽ、公務員の方は共済組合などで保険料率が決まります。40歳以上の方は、さらに「介護保険」の被保険者のため、さらに介護保険の保険料率が加わります。

■標準報酬月額

保険料は「収入に応じて」保険料が決まるので、人によって保険料が違います。健康保険料は毎月徴収されますが、毎月の給料は残業代(割増賃金)等で前後するため、毎月の計算が煩雑になります。そこで、毎月の給料の月額を区切りのよい幅で区分(現在50等級)して基本的に1年間同じ保険料にする制度をとっています。この区分の額を「標準報酬月額」といいます。

標準報酬月額は、4月、5月、6月の給料で決められますので、この時期に残業が多いと保険料が高くなります。(普通は、自分で残業時間をコントロールできませんが…)

転職の場合、最初の健康保険料は、基本的には契約書の額で決まりますので、最初の1年間は比較的安くなるかもしれません。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト10クリアです!

健康保険料が4月、5月、6月に決まるのは、日本は一般的に4月に昇給があるので、その額で決めよう(できるだけ保険料を頂こう)ということだそうです。控除額が多いのは負担ですが、相互扶助の精神をもって、日本国民みんなで助けあいましょう!

では、また来週もお楽しみに!

 

<関連記事>
岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com/

 

おしごとクエスト9

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、今週はこのクエストです!!

 

<クエスト9>「給与明細」を把握するpart3

 

前回まで連続で給与明細についてお話ししました。

今回も給与明細です!支給額のうち通勤手当について勉強しましょう。

通勤手当

「通勤にかかる費用を補助する目的で、会社が支払う給与の一部」と定義できると思います。実は、通勤手当支払わなければならないという法律はなく、あくまで「給与の一部」と考えなければなりません。よって、就職や転職をする際は、「当たり前」と思わず、しっかりチェックする必要があります。

給与なので課税対象(所得税の支払いの基準)となりそうですが、非課税枠が決まっています。

求人の条件を見てみると「実費支給・上限なし」とうたうものもありますが、下記の通り慎重に考える必要があります。

1.マイカーの場合

国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm)にもありますように通勤距離に応じて非課税限度額(これ以上もらうと課税対象になる)が決まっていますので、「会社からたくさんもらっていてありがたい」とは必ずしもならないので注意です。一般的には、就業規則や賃金規定はこれにリンクしていると思われます。

2.電車・バス通勤の場合

非課税限度額は平成28年に改正されて1か月あたり15万円までとなりました。これまでは、1か月あたり10万円でした。例えば、名古屋支店から大阪支店に異動したが、名古屋駅近辺に持ち家があるので、大阪まで電車(新幹線)通勤したい!となると、定期が1か月136,640円のため、全額課税されないこととなりました!ただし、それが許されるかどうかは会社のルール(規定等)があるため現実的とは言えないかもしれませんが、交渉の余地が広がったといえる改正です。

通勤手当も就職・転職の際にしっかり確認しておきましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト9クリアです!

名古屋から大阪まで電車通勤は結構いるのかもしれないですね。名古屋から東京の電車通勤は現実的ではないですが、リニア新幹線ができたら、現実のことになるかもしれませんね。約40分で繋ぐそうです。

では、また来週もお楽しみに!

 

<関連記事>
岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com/

 

おしごとクエスト8

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、今週はこのクエストです!!

 

<クエスト8「給与明細」を把握するpart2

 

先回は給与明細についてお話ししました。

現在の年収を把握するため、昇進などを踏まえた今後の年収を把握するため、そして、転職を考える際の年収の把握のため、基礎知識は必要ですのでしっかり覚えましょう!

さて、そろそろ給与明細は見つかりましたか?見つかったなら今後は、金庫にでもしっかりしまっておきましょう!それほど大事なものだと少しずつ実感してくると思います。

 

今回は、支給額のうち「時間外手当」について勉強しましょう。

 

■時間外手当

いわゆる「残業代」ですが、実は、「時間外労働」「休日労働」「深夜労働」に分けられます。分けて表示してある給与明細もあると思います。分けてある方が給与を受ける側としてはわかりやすいですね。

「時間外手当」の計算の基礎(根拠)は「通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額」です。

さっぱりわかりませんね。

時給の方はその金額そのもので、

月給の方は月給からその月働いた時間で割り時給を算出して計算します(月給以外の方も含めて本来はもう少し複雑です)。

しかも!この「月給」には、「家族手当」「通勤手当」「住宅手当」が含まれないことが多いです!

会社を転職して、思ったより残業代が少ないと思った方はこのためかもしれません。

そして、時間外手当の計算は、

「時間外労働」…換算された時給×25%(以上)×残業時間18時間を超えた時間)

休日労働」… 換算された時給×35%(以上)×休日に労働した時間

「深夜勤務」…換算された時給×25%(以上)×深夜時間(22時~翌5時)

 となります。自身の給与明細でチェックしてみるとよいでしょう。

大きく違う場合やなぜそうなるか分からない場合は、経理担当者に尋ねてみるといいですね。

支給額と控除額はチェックポイントがたくさんありますので、次回一緒に考えていきましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト8クリアです!

社会人になって知る言葉は、学校で学ばないことがたくさんあります。特に法律に関しては身近な割に学ぶことがほとんどありませんね。こういった場をうまく活用してください!

では、また来週もお楽しみに!

 

<関連記事>

岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com/

 

おしごとクエスト7

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、今週はこのクエストです!!

 

<クエスト7「給与明細」を把握する。

 

あなたは、「給与明細」を見つけるために机の中を調べた!

しかし、1枚も見つからなかった…。

 

そんなサラリーマンの「あるある」。これではまずいです!

サラリーマンとして働いている方は必ずといっていいほどもらったことのある「給与明細」。

大体こんな感じになっているのではないでしょうか。

f:id:prism5011:20161124184220j:plain

みなさん、毎回全体を見ていますか?

「右下の部分しか見ない!」という方も多いのでは?

 そこは、一般的に「手取り」と言われている所ですね。

先回学んだ、収入(月収・年収)にあたる部分は(総)支給額にあたる部分ですよね!

 

給与明細には、大きく分けて、「勤怠」「支給」「控除」と3つあると思います。

それぞれの項目の意味を説明できますか?

 

勤怠の部分は、自分の出勤日数や年次有給休暇の取得日数や残日数などを把握しておく部分です。

間違いがないかチェックしておくべきですね。

でないと、先の支給額や控除額が変わってくる可能性があります。

支給額と控除額はチェックポイントがたくさんありますので、次回一緒に考えていきましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト7クリアです!

給与明細は今後の転職やローン返済に影響を受ける項目がありますので、どの方もしっかり把握する必要がありますよ!

では、また来週もお楽しみに!

 

 

 <関連記事>


岐阜県発、地元の楽しいをいっぱい集めた「じもと便」
http://jimotobin.hatenablog.jp/

□イケメン☆コーチ!人間関係を円滑にしたいなら
http://rickmy.hatenablog.com/

 

おしごとクエスト6

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、今週はこのクエストです!!

 

<クエスト6「年収」と「所得」はどう違うか。

 

年収(単に収入)と所得はどう違うか説明できますか?

「私の年収は500万円」と言う人はいると思いますが、

「私の所得は500万円」という表現はあまりしないと思います。

しかし、社会人になると、どこかで「所得」という表現を聞いたことがあると思います。さて、何が違うのでしょうか?

 

簡単に言うと、所得は、年収からそれを得るために払った必要経費を差し引いた金額です。

必要経費とは、簡単にいうと、物を売り上げたり、サービスを提供するのに必要な間接的な費用です。

サラリーマンでいうと、営業するために買ったスーツや交通費などがあると思います。

この必要経費は、その人が、どの経費がかかったかをいちいち計算するのではなく、年収によって計算式があり、所得が計算されます。その後、所得税の計算に使われていきます。計算等は、税理士の方が詳しいと思いますので割愛します。

つまり、所得とは、所得税を計算するために使うものだと考えればよいです。だから、日頃私たちは「所得」という言葉を使わないのですね。年収を考えれば、自分の給料の総額がわかるということですね。

 

しかし、社会人の方ならお分かりと思いますが、年収まるまるもらえるわけではないですね!

もう一つ、「手取り」という言葉もあると思います。説明できますか?

これは、「給与明細」があるとわかりやすいので、次回までに、どこかの月の給与明細を探しておいてください!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト6クリアです!日頃、給与明細はどこにしまってありますか?まさか捨てるとか…。捨てると損なことがあるかもですよ!そのあたりはまた後日。では、また来週もお楽しみに!

 

おしごとクエスト5

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、今週はこのクエストです!!

 

<クエスト5「キャリア」とはどういう意味か。Part2

 

クエスト2でキャリアとは?についてお話ししました。(学んでない方はこちら

キャリアといえば?

 

 

実は業界によって使い方(言葉の意味)が違うことがあります。

就職・転職のキャリア → career

経歴。(五十嵐的には「人生の中でその人が積み上げてきたすべての経験」

 

通信業界のキャリア → carrier

「音声やデータを運ぶ」から自前の通信回線を持っている通信事業者

 

医療業界のキャリア → carrier

「(発病はしていないが)病原菌を体内に持っていて菌を運ぶ」から保菌者

 

「キャリア」という言葉に限らず、専門用語は同じ業界の人と話す場合、簡単にモノを説明できるので便利ですが、多用すると人によっては誤解が生じます。また、当たり前のように使っている言葉でも、誤解が生じる言葉はありますので、日ごろから気を付けたいですね。

 

スキル「言葉の使い分け」を覚えた!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト5クリアです!ちなみに、英語でcareerとcarrierは発音もアクセントの位置も違います!(高校の英語、覚えていますか?)ついでに覚えちゃいましょう!では、また来週もお楽しみに!

おしごとクエスト4

f:id:prism5011:20161013191513p:plain

みなさん、こんばんは!

キャリアアドバイザー「五十嵐 蓮(いがらし れん)」です!

さて、今週もクエストクリア目指して頑張りましょう!!

 

<クエスト4ライフラインチャート」を学ぶ。

 

前回は、自身の過去の経験や出来事をすべて洗い出し、時系列に並べるところまで進めました。

(今回初めておしごとクエストをご覧の方は こちら で復習してください!)

時系列に並べるだけでも十分自分を振り返り、今後の自分に役立てることができます。さらに「どうぐ」を使いましょう!ライフラインチャートを使うとより効果的です。下の図がライフラインチャートです。

f:id:prism5011:20161027173952j:plain

経験や出来事があった時の満足度(感情)を数値化して時代順にフリーハンドで書いてみます。すると、どの頃うまく行っているのかを視覚的に表すことができます。

さらに、満足度、不満足度がピークの所に出来事を詳細に添えると、その時の事実と気持ちを振り返ることができます。経験や出来事感情の要素を加えることにより自分はどのような判断基準を置いているのかがわかるので、どのような将来に向かっていきたいのかがはっきりします。

自分に自信が無くなってしまった時や大事な分岐点に立った時にやってみると、考えがまとまり「自分らしさ」が取り戻せます。ぜひ試してみて下さい!

 

最後までお読み頂きありがとうございます。クエスト4クリアです!今回はクエスト3とクエスト4の合わせて試してみると効果が高いです!

来週から、新しい分野のクエストを進めていきます!楽しみにしていて下さい!